実例紹介

広がる[彩]の住まい
区分:注文住宅 所在地:千葉県富里市
構造規模:木造二階建て
家族構成:夫婦 子供
敷地面積:255.67㎡(77.18坪)建築面積:96.88㎡(30.00坪)
延床面積:147.87㎡(44.64坪)
竣工:2022.12 写真:高田 竜多
CONCEPT
本計画は富里市住宅密集地に建築した一戸建て住宅です。
高い建物に遮られない日当たり良好の土地環境を生かし、設計施工を行いました。
デッキ部分と吹抜け部分にサッシを配置したことでキッチン側まで日差しを届けることができます。
今回の計画で外部収納は設けず、玄関土間を広めに確保したことで自転車や趣味のスケートボードなど
を収納できるスペースを確保しています。靴収納はRに加工した玄関ホール裏側にあり、来客に生活感を漏らさない
ことはもちろん、大きな荷物もそのままキッチン側へ続く土間の導線が利便性高めてくれています。
洗面所から続く導線:デッキ(勝手口)→ 室内物干し → 洗面所 → 脱衣室 →浴室
花粉症で外に洗濯物が干せないというお施主さんの為、洗面所を広く設け一直線の導線の中で
「洗う・干す・しまう」が完結できるように提案を行いました。洗面台はドレッサーも兼ねているので、
椅子を置いてお化粧が可能な幅になっています。
外観・内観と多くの色や素材を使用し、お子様の名前から題名を決めさせていただきました。
考えられた導線で生まれた住空間はこれからの生活を豊かにしてくれることでしょう。